964ターボ エンジン始動 Haltech

筑波サーキット走行の為

一時中断中だったハルテックフルコン。

無事 エンジンかかり

街乗りレベルは普通に走れるようになりました。

ここからセッティングですが

まだ車速の入力やノックの設定などやる事がいっぱいありますね。

ここまでの段階で LINKフルコンとの違い。

良いところ悪いところ色々ありますが

まだハルテックの機能を全て使えていないので

語れる立場ではありません、

こちらは、964ターボ Sエンジン

クランクケースです。

ピストンも洗浄中。

ピストンもターボSは微妙に違うのね。

昨日は筑波フリー

昨日は、リベット号と筑波フリー

筑波のライセンス走行です。

リベット号のサスペンション変更の確認と

964ターボ の1年ぶりの筑波フリー。

ターボは、ローター変えたばかりなので

朝1のYクラスで辺り付け。

いまいちローターとパッドのマッチングが悪いのか?上手くあたりが付かない。

リベット号は、順調です。

足もいい方向に決まっています。

少し乗せてもらいましたが、

足が決まって踏んでいける分今度は

LSDが甘く感じます。

コレは、LSDの中身を変更することで対応します。

OSのLSDなので中身をカスタムします。

これで3月のレースは、いい感じになりそうです。

サーキット走行後の後メンテ。

ローター温度は、設定範囲に収まっています。

こちらは、964ターボ Sエンジン

クランクケース を洗浄しました。

930ターボ フラットノーズ。

こちらは、エンジンルームの見える部分を

クロムメート処理しています。

こちらも、超希少車ですねー。

Haltech 構築中

時間のあるときにハルテックの取り付けをしています。

元々 LINKフルコン制御 ですが

現在は、LINKとハルテックのダブルブートです。

ハルテック初めてなのでLINKの配線に割り込ませながらやってます。

この方法は、初めて使うフルコンの場合有効です。

ノーマルECUからフルコンにするときも

一気に全てを構築するにではなく

まずは、エンジンが掛かる状態でクランク角センサーや温度センサーのキャリブレーションをやれば悩まずに済みます。

今 現在 LINKで燃料を制御してハルテックで点火を制御まで来ました。

この2個のフルコン。

どちらも良いところと悪いところがあります。

LINKに出来てハルテックに出来ないところ。

ハルテックに出来てLINKに出来ないところ。

あります。

じゃー MOTEC 使えば全てが完璧なのか?

それもまた違います。

MOTEC ハルテック LINK

どれも得意不得意があります。

この辺りは、ハルテックがきちんと動いた時にまた書きたいと思います。

今週の筑波で LINKとハルテック

両方使うつもりでしたが流石に間に合いません。

とりあえずLINKで走らせます。