BMW 135i 足回りピロボール化 完成

遊び車の  BMW 135iの 足回りのピロ化完成

BMWって 足回りの自由度が案外ない。

しかもサーキットを走るには色々な部分の補強が必要。

特に油温なんかあっというまに上がります。

そう考えるとやっぱりポルシェは凄いと思うね。

とりあえず足回りのピロボール化

キャンバー調整が出来ないフロントはロアアームでキャンバー調整。

リヤ側

当然  アライメント調整

タイムアタックは自分との戦いなので

まずは昔の遊び車の90 クレスタ 2JZ エンジンの

タイムが目標。

ラジアルタイヤ

富士  1:56.14   265km

筑波  1:03.17     193.5km 

モテギ  2:12.51      210km

ノーマルエンジンの BMWでまずはどこまで行けるか?  が目標ですね。

今年は、ポルシェも BMW も AMGメルセデス もガンガン走らせたいと思います。

今年初めに、、、、

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

年末 年始と色々あって今年はどこにも行っていません。

今年は時期が早くもうオートサロンが始まっていますね。

オートサロンも今年は行きません。

作業が止まっていたデモ車の135iの作業から

年末に 富士  筑波と走りましたが、、

サーキット走るとフロントタイヤのキャンバーが足りな過ぎる症状に、、、

ノーマルは、キャンバー付けられないので調整式のアームへ交換。

ついでにハブベアリング新品に交換。

気になる部分は、その都度潰していく。

サーキットを走る時の鉄則です。

やらないと痛い目に遭いますからね。

ストリートみたいに甘くありません。

ピロアームは、1度分解してネジ部にコパスリを塗ります。

フロント部分完成。

マルティニRSRは、、

鈑金屋さんで

ボディーアライメントを、、、、

こんな感じで今年も始まりました。

今年最後のブログです。

今年最後のブログです。。

ハイエースのLSD&ファイナル3.7

今年最後の組み込みです。。

年末は、東北地方に行かれるようです。。

964GTのアクリル交換

もうずいぶん古くないつてきたのでアクリルからポリカに交換です。

車検対応ポリカーボネイトガラス。

綺麗になりました。

964カレ2エンジンのオルタネーター

リビルト品に交換です。。

エンジン組の下準備

クロメート処理したボルト類の整理。

来年 組み始めます。

930 89ターボは本日納車でした。

という事で今年も終了です。

見てくれた皆様お疲れ様でした。

毎年1年が短くなりますね。

今年もお世話になりました。

良いお年をお迎えください。