今回は、 ピストン加工。
964カレラ2用の NAピストンを使うのでそのままでは圧縮が高すぎます。
フライスで頭を削ってターボ用の圧縮に加工です。
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7821.jpg)
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7830.jpg)
右が元々のNA 左が 加工したターボ用。
これでターボ用として使えます。
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7849.jpg)
続いてカムハウジングなども綺麗に洗浄。
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7833.jpg)
ピストンピンは、軽くラッピングです。
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7837.jpg)
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7839.jpg)
測定後 ピストンを組み付けて、、ここまで完成。
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7846.jpg)
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7853.jpg)
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7854.jpg)
993エンジンは、油圧の圧力センサー交換
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7818.jpg)
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7835.jpg)
こちらのナローは、オイル交換。
![](http://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7446.jpg)
あっという間に9月も終わりそうです。
ポルシェのチューニング及びメンテナンス専門店
今回は、 ピストン加工。
964カレラ2用の NAピストンを使うのでそのままでは圧縮が高すぎます。
フライスで頭を削ってターボ用の圧縮に加工です。
右が元々のNA 左が 加工したターボ用。
これでターボ用として使えます。
続いてカムハウジングなども綺麗に洗浄。
ピストンピンは、軽くラッピングです。
測定後 ピストンを組み付けて、、ここまで完成。
993エンジンは、油圧の圧力センサー交換
こちらのナローは、オイル交換。
あっという間に9月も終わりそうです。
久しぶりの更新で。
中々進みませんが少しずつ進んでいます。
コンロッド 重量合わせをして組み付け。
ヘッドボルトは純正強化品。
ここまで完成。
続いてヘッド。
強化バルブSPとチタンリテーナー
クーパーリング加工
とりあえず少し進みました。
9/18日から 9/24まで 私用の為お休みします。
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします。
昨日は、日光サーキットで行われた
スピリット&サバイブ走行会に参加。
うちからは、FD3S BMW IS ベンツA180 という異色の組み合わせ。
こういう走行会の楽しさは、いろいろな車を乗り回せる、、、ということ。
メインは、もちろんFD3Sの セットUPとLINKフルコンのセッティング。
FD3S と A180 は、グリップクラス。
BM is は、ドリフトです。
このFD3S は、先日アライメント&コーナーウエィト とブレーキパッド交換をした車両。
今後は、タイムアタックやレースなども視野に入れた車両です。
現状確認で乗せてもらうと、、、、めっちゃくちゃいい車です。
ドライバーさえ間違えた操作をしなければアンダーもオーバーもなし。
ニュートラルステアの操作性です。
FD3Sは、90年代の 車両です。
販売当時からコーナーリングマシンで有名で 昔、国産系SHOPにいたときにいろいろやりました。
でも、、今は、2022年 、、、、、
現在の車のレベルアップは、凄く、、何もかもが昔の車とは違います。
30年の歳月は、あっという間にその時代に最高だったものを過去の物へと変えてしまいます。
それが技術の進歩です。
でも、今乗っても 色褪せない チューンド ロータリーの魅力。
これは、車好きなら 1発でやられますね。
私は、クレスタを売却したので 最近は、こいつで遊んでいます。
メルセデスのA180
AMGの A45 や A35 と 違い
チョー遅いですが、、、 130PS です。
でもそれなりに楽しいですね。
遅い車に乗ると、いろいろ考えることがあります。
速い=楽しい、、、とは限らないのがサーキットですね。
本気で走ると、、フロントタイヤがこんな感じ、、、
どこまで、、使うねん、、、という感じです。
今日は、洗車をして 終了です。
参加された皆様、、、主催者の方お疲れ様でした。
また、、次回よろしくお願いします。