ポルシェ964の油温

空冷ポルシェの油温計は
温度表示がないので
どのメモリで何度なのか?
わかりません。
そこで、defiのメーターが付いている車でチェック。
100度までの設定は、こんな感じです。
1番下が、50度
その上が  65度
その上が92.5度
100度は、真ん中より少し下の位置です。
写真より少し上の位置。
今の時期
空冷ポルシェのアイドリングで油温を100度にするにはほぼ1時間ぐらいかかります。
車のオイルは、100度以上の状態にする事って実は凄く重要です。
特に、あまり乗らない車の場合は、
油温が100度以上にならない状態が続いてしまいます。
この状態が、何ヶ月も続けばエンジンオイルの中にブローバイガスに混じってガソリンの成分が溜まってしまいます。
これが、エンジンオイルには最も良くない状態です。
ガソリンが混ざったブローバイは、エンジンオイルを腐らせG/K類にも悪影響です。
酷い車は、オイル交換でドレンボルトを抜くと水がかなり出てきます。
これが、ポルシェでよくあるオイル漏れの原因になります。
これの1番の対処方法が、車を走らせるなら油温は、100度以上にしてあげること。
油温が、100度を越えればエンジンオイルに混ざった水分が蒸発して無くなりま
す。
こうする事で、エンジンオイルは、良い状態を保てます。
でも、実際は、エンジンオイルが11Lも入るポルシェで油温を100度以上にする事は、街乗りではほぼ不可能。
高速道路だとオイルクーラーに風が当たり余計に下がります。
と考えるとサーキット走行以外に方法は、ありません。
だから、定期的にサーキット走行をするポルシェって調子が良いのだと思います。
本場ドイツはアウトバーンがあり。
ニュルブルクリンク
は、チケットを買えば誰でも走れる環境です。
日本にもこういう環境があれば良いのですがさすがに無理なので富士スピードウェイが良いですよ。
富士のライセンスのツーリングクラスなら気持ち良く自分の車を安全に全開に出来ます。
環境も良いのでお勧めですよ。

S14 シルビア

S14  シルビアの サーキット仕様車

サーキットを走る為の準備の第2弾。
まずは、くたびれたブレーキのOH。
対向4ポットキャリパーですが、
素材は、鉄です。
ゆくゆくは、エンドレスに交換予定。
フロントハブ   ロングハブボルト
ローター交換。
ローターは、エンドレス。
新品同士なので触れのチェックと位置決め。
パッドは、エンドレスタイプR
マスターシリンダーは、R32 GTーR用に変更です。
LSDは、クスコのRS  1way。
クラッチ  FWは、NISMOに交換。
本気仕様なので
まだまだ、やることは、いっぱいです。

OS スーパーロックLSD ハイエース

この時期は、やっぱり多い

ハイエースのLSD取り付け。
年間でも、1月ー3月が断トツに多いです。
LSDは、利き方を変更したチャレンジspcです。
もうトータルで100台以上のハイエースに取り付けています。
ファイナル交換も同時にやられる方も多くこちらも人気です。
高速走行が多い方は、燃料が良くなりますよ。
こちらは、S14  シルビアのデフ
クスコのRSです。
ハイエースとシルビアのデフ。
見比べてみればどちらがケース剛性が高いか一目瞭然です。
ちなみにAE86は、ハイエースと全く同じ造りのデフケースです。
デフが、ケースの中にすっぽり覆われるシルビアに比べてハイエースは、デフのほとんどがケースの外です。
これじゃ、剛性は、出ません。
リヤホーシングの足回りのデフは、この様な造りしか出来ないのでレースなどには不向きです。
今は、トラックかハイエースなどのバン車両にしか使われていません。
まあーサーキットを走るわけではないのでこれでも十分なわけです。