964カレラ4
まずは、現在付いているリヤの牽引フックを作り変え。

こちらのタイプから ボディ側へ変更。


こちらのほうが安心ですね。

スピリットの 車高調が来ました。


街乗りスペシャルです。
フロントスタビも付いていなかったので取り付け。
その前に スタビロッドのブーツが破れているので汎用品に交換。


これで大丈夫ですね。
また、UPします。
ポルシェのチューニング及びメンテナンス専門店
964カレラ4
まずは、現在付いているリヤの牽引フックを作り変え。
こちらのタイプから ボディ側へ変更。
こちらのほうが安心ですね。
スピリットの 車高調が来ました。
街乗りスペシャルです。
フロントスタビも付いていなかったので取り付け。
その前に スタビロッドのブーツが破れているので汎用品に交換。
これで大丈夫ですね。
また、UPします。
964ターボのブーストUP号の アライメント&コーナーウエィト
今季 筑波で分切り 予定ですが、、
なかなか良い状況に恵まれないようです。
あとは、、3月のラストチャンスにかけます。
アライメント&コーナーウエィト
かなりの期間アライメント 取っていなかったのでかなりずれています。
エンジンオイルとMT オイルも交換です。
エンジンオイルは、リキモリGT-1 MTオイルは、トタルのレーシングです。
この車のベストタイムは、 筑波0秒3
ベストの寄せ集めだと 59秒前半です。
964ターボのブーストUP で サンルーフ
エアコン付きだとすでに限界域のタイムだと思います。
あとは、、その日の運次第。
そのまま、、59秒を飛び越えて、、58秒台に 行ってもらいましょう。
電子スロットル化を進めている ウチの964GT
室内側の加工を始めています。
アクセルペダルは、いろいろ探しましたが、
最終的には、同じポルシェの 991 GT-3 RS のペダル。
空冷と水冷でもちろん全然違いますが、、、
着かないものを着けるのが仕事ですのでチャレンジ。
こちらノーマルのワイヤーアクセルペダル。
そして こちら、、電子スロットル用のアクセルペダル。
思っていたよりは、すんなりと取り付け出来ました。
ヒールアンドトー もこんな感じで今までのアクセルペダルよりもやりやすい。
LINKフルコンで オートクリッピングの予定なので
もう、、ヒールアンドトーする事なんて、、、ない予定です。
こちらは、要らなくなったスロットル周りのパーツ。
配線類も処理をして、、とりあえず室内側は、終了。
純正と言っても誰も気が付かないぐらいのクオリティーです。