この時期は、毎年ですが
ハイエース キャラバンの LSD取り付け。

ここ数年、、週2日ペースでやっていますが、相変わらず満車状態です。

週 2日ぺースでやっても 月に8台。
年間だと 96台ペースです。
今回もこんなに入荷。

特に冬のこの時期は、週3ペースでないと回りません。
他の仕事が全然出来なくなるので週3がマックスですね。

地方からのお客さんが多いです。

日曜日は、関東も雪予報。
LSDついてると安心して走れますね。
ポルシェのチューニング及びメンテナンス専門店
この時期は、毎年ですが
ハイエース キャラバンの LSD取り付け。
ここ数年、、週2日ペースでやっていますが、相変わらず満車状態です。
週 2日ぺースでやっても 月に8台。
年間だと 96台ペースです。
今回もこんなに入荷。
特に冬のこの時期は、週3ペースでないと回りません。
他の仕事が全然出来なくなるので週3がマックスですね。
地方からのお客さんが多いです。
日曜日は、関東も雪予報。
LSDついてると安心して走れますね。
718ケイマン OS技研 LSD
6速マニュアル車
718ケイマンは、4気筒ターボのポルシェです。
フロント側に大きめのタービン、、、
プラットフォームはボクスターと共通なので986ボクスター時代から比べれば補強プレートがアルミから鉄に変わり逆に軽くなった感じですね。
アルミの方が軽いと思うのは間違いで薄くて強度を出した鉄の方が実は肉厚なアルミよりも軽いと言うのはよくある話です。
最近の車はMTのパーツ供給がなくオイルシールぐらいしか部品がありません。
壊れたらASSY交換が当たり前と言う時代ですね。
デフのサイドBGすら部品供給ありません。
MTの入りが悪くなったら OHではなくMT交換です。
エコとは正反対な方向に車社会も進んでますね。
組み付け後試運転。
元々 ミッドシップでトラクションのいいケイマンですがLSDが付くとよりよく感じますね。
ポルシェのお客さんのドリフト練習車 JZX100チェイサー
足回りのブッシュが下手ってきたのでフルピロ化
まずはフロントのロアアーム
テンションロッドは以前にピロボール化しています。
リヤ側
ノーマルロッドのピロボール化は 色々大変です。
ピロボール代金はそれほどでもありませんが入れ替えるのが一苦労です。
その分当然 工賃も高いです。
車屋さんがやりたく無い作業のベスト3には入るかな????
ただ、その効果は抜群です。
メンバーカラーの装着
デフマウント
アライメントを取る前にエンジンのフロントクランクシールのオイル漏れ修理。
1JZ 2JZ エンジンの持病ですかね。
ドリフトするとよく漏れる、、、、
この車はATIプーリー
抜くのが大変です。
930Tの 構造変更車検。
いろいろ落とし穴がありましたが
無事所沢で車検合格、、、
これから千葉ナンバーに名変します。