Haltech 構築中

時間のあるときにハルテックの取り付けをしています。

元々 LINKフルコン制御 ですが

現在は、LINKとハルテックのダブルブートです。

ハルテック初めてなのでLINKの配線に割り込ませながらやってます。

この方法は、初めて使うフルコンの場合有効です。

ノーマルECUからフルコンにするときも

一気に全てを構築するにではなく

まずは、エンジンが掛かる状態でクランク角センサーや温度センサーのキャリブレーションをやれば悩まずに済みます。

今 現在 LINKで燃料を制御してハルテックで点火を制御まで来ました。

この2個のフルコン。

どちらも良いところと悪いところがあります。

LINKに出来てハルテックに出来ないところ。

ハルテックに出来てLINKに出来ないところ。

あります。

じゃー MOTEC 使えば全てが完璧なのか?

それもまた違います。

MOTEC ハルテック LINK

どれも得意不得意があります。

この辺りは、ハルテックがきちんと動いた時にまた書きたいと思います。

今週の筑波で LINKとハルテック

両方使うつもりでしたが流石に間に合いません。

とりあえずLINKで走らせます。

964ターボ S 3.6 フラットノーズ ③

エンジン分解中のフラットノーズ。

3番ピストンのピストンリングが折れています。

コンロッドメタルは、、、、

流れる寸前です。

クランクは、

こちらも状態悪いです。

空冷ポルシェエンジンは、オイルが命。

12L近いオイルは 空冷と言うよりも油冷エンジンだと言えます。

だから、エンジンオイルはすごく大事です。

3000km もしくは6ヶ月。

どちらか早い方で交換。

たとえ、走行距離100kmでも6ヶ月経ったら交換する。

これ私は自分の車の場合必ずやってます。

通勤の軽自動車でもやってます

サーキットの人は、毎レースごとの交換が当たり前ですがストリートの人はオイル交換を甘く見過ぎです。

特に最近の車のアルミメッキシリンダーは要注意です。

どこかのメーカーのように2万キロ無交換なんて

ただのバカです。

とりあえず洗浄して各部点検です。

964ターボ S 3.6L フラットノーズ ②

964ターボ S 3.6 フラットノーズエンジン。

このエンジン 以前に分解された跡があります。

うちでメンテナンスするようになって10年近くになりますが、もっと以前に腰上だけOHされたと思います。

ノーマル状態ならヘッド部分のGKのシール剤にポルシェメーカーならシールブラックを使いません。

これシールブラックの跡です。

そしてヘッドを開けるとその理由が、、、

このエンジンは、過去にヘッドのクーパーリング加工をする為に分解されたのだと思います。

過去にパワーUPやサーキット走行などを目的にチューニングされた可能性があります。

まあー 25年以上前の車ですからワンオーナーでない限り過去に色々な経緯がありますね。

逆を言えばノーマルG/Kよりクーパーリング加工されている方が強度的には間違いないですのでプラス方向で考えれば良い事です。

これからさらに分解していきます。