N1レースの面白さ!

昔、AE86でN1レースに出ていた事があります。

もう随分昔の話ですが、、

そのころの86は、どのサーキットでも
予選落ちがあるぐらいの参加台数がありました。

レベルが年々高くなる!

レベルが高くなると普通のことをしていては
勝てなくなります。


そのころは、完全プライベーターで参加していたので
速く走らせる為のノウハウを全然しりませんでした。

N1マシンは、一見レギュレーションがあり
同じ条件のマシンばかりのように思えますが
その中身は、全然違います。

レース屋さんが作るのと、素人が作るのとでは、見た目は、
解りませんが確実に違います。

レース屋さんが作ったエンジンは、レギュレーションに
本当は、違反しているがでったいに解らないというギリギリの範囲の改造をしてきます。

これは、レース屋さんだけが知るマル秘の技術でもあります。

あとは、全日本レベルになるとメーカーワークスというものが出てきます。

メーカーワークスとは、メーカーがあらかじめ用意するメーカーチューンドです。

エンジンでいえば作りは同じでも材質が全然違うというものが存在します。

昔のグループAのGT-Rのエンジンは、
市販エンジンと比べてブロックの材質が違いました。

レースブロックと言われるやつです。

N1エンジンをベースにエンジンを組めば壊れないがスタンダードエンジンだとあっという間に壊れる。

これは、ブロックの素材がまるで違うからです。

あるチューニング屋が不思議に思い2つのブロックを削って両方の粉を燃やしたところ
全然違う炎の色がしたらしいです。

ワークスエンジンと呼ばれるものは、他のエンジンとは、別格で、
メーカーそのものがチームの維新をかけて作ってくるスペシャルものですので、
このエンジンに乗れるのもごくわずかなドライバーだけです。

ワークスは、勝ってあたりまえでプライベートチームとは違いお金のかかり方が違います。

ワークスがレースをつまらなくしていると思うプライベーターがいますが、
私はその逆でワークスチームが撤退したレースは、逆につまらないと思います。

ワークスチームのエンジンやドライバーと一緒に
走れるということは、メーカーの技術がそのまま見れるということでもあるからです。

中にはメーカーワークスより速いプライベーターも存在する可能性も出て来るからです。

今のホットバージョンの86N2決戦がまさにそうです。

だからレースは面白いを言えるのです。

進化が止まるほどつまらないことはないのです。

現にAE92や101は、人気がなく86と同じ4AGでも
86ほど速い車は存在しません。

いかに乗り手に愛される車が素晴らしいのかは、
86が証明しています。

今現在、富士のロードスターレースが凄く盛り上がっていると聞きます。

でひ、86のように乗り手に愛される車になってほしいと思います。