964ターボ ヘッド分解 930ターボ ホイールリペア

964Tのヘッド分解。

バルブガイドのガタは普通にありますがそれ以外は正常です。

ヘッドボルト分解

ヘッドボルト  折れてはいませんが当然全て交換です。

純正ヘッドボルト、、、、

今や1本 ◯千円    24本買うと、、、、びっくりする価格です。

昔はARPの方が高かったですが今や純正の方が高額です。

こちらは930ターボのホイールリペア。

WORKのブロンバッハ

施工は、ホイールリペアで有名な東海ビレット さん。

良い感じの仕上がりですね。

タイヤは、アドバン A052を履かせます。

930GT 公認車検  2名乗車 完了

930GT の公認車検。

正規ディラー車の89ターボ。

しかも改造範囲がハンパないので持ち込み構造変更は、相当厳しいです。

マフラー作り直し、、、、

サイレンサーがないと音量が無理。

そして 正規ディラー車はミツワ時代のマフラーの諸元が存在し

ベルト駆動のエアポンプが付いていないとダメという厳しさ。

これが並行車なら  諸元がないのでガスさえ通ればその先は追えないという曖昧な判断。

ベルト駆動のエアポンプ、、、930 964ターボのM30 M64エンジンには確かに付いています。

でも、このポンプが今現在も装着されている車はほぼ無いです。

付いてなくてもノーマル触媒をつければガスは通る為、通常の車検では確認されません。

でも、構造変更の場合  新規登録となる為、色々な細かい部分をチェックされるので大変です。

エアポンプを新たに装着

これ、、何用か?  解る人はすごい。

ワンオフ加工をして取り付け。

この車はエアコンレスなのでこの位置に取り付け。

公認車検の為にここまでやらすのか。というレベルです。

マフラーはこんな感じ、、、

これで4回目のチャレンジ。

やっと検査合格。

無事2名乗車の公認車両へ、、、

前オーナーから続く、、負の遺産をやっと現オーナーでクリア出来ました。

フルチューンターボの構造変更は、めちゃくちゃ大変です。

特に正規ディラー車両は大変。

でも、もうインチキ車検がまかり通る時代は終わりました。

今日は、このままこの車が大黒PAに現れてもお咎め無しですね。(笑)

無事恒例ぎしきは終わったので、

930ターボでの

筑波分ギリ  と   富士 50秒ギリ   目指して練習ですね。

この車両だと 両方可能だと思います。

あとは練習あるのみです。

930ターボS  フラットノーズ

ウチで長くメンテしていますが

ここまで程度が良い930ターボは、

見たことないですね。

ワンオーナーで35年というのも驚異的ですが

やはり保管状態の良さが車の程度を決めると思います。

同じ時代の930ターボ、、、

ほとんどの車が色々なところがボロボロですが

それはやはり保管状態が悪かった体と思えます。

例えば、青空駐車で数年駐車されていた車は、金属類の劣化が早いです。

室内保管でも風通しの悪い室内(コンテナの中とか)だと車の室内は、あっという間にカビが生えてしまいます。

これは、車に限らず人が住まなくなった家も同じです。

人の出入りがなくなれば物は腐り始める。

3年人が住まなくなった家は、もう使い物にならないと言います。

車の場合は、もっと厳しく、、もし青空駐車で3年だとセミレストアレベル。

5年だとフルレストア、、、、、

10年だと、、、廃車レベルになりますね。

いかに保管状態が大事かという事ですね。

プラグ交換。

オイル交換。

気になっていた燃料ホース関連もこの車の場合は、問題無しです。

ラムダセンサーは交換。

整備完了です。

こういう車も、世の中には存在しますね。