964カレラ2ターボ
手曲げタコ足作成開始です。
今回は、スペース的に色々制限がありかなり難しい感じですね。
この車両のオーナーは遠方の方なので車検どきにノーマルのサブタイコを付けて自分で車検に行ける事が前提です。
だから右側に純正の大きなサブタイコがつけられるようにタコ足を作っています。
左に見えるのがノーマルのサブタイコです。
制作担当は元同僚の次郎君。
安心して任せられますね。
964ターボ 3.6のフルコン化。
フライホイールを60山に変更。
964ターボノーマルは、3山のフライホイールですがこれだと同時点火は出来ないのでカレ2 用の60山に変更です。
LSDもOS製に交換です。
私は配線作業を、、、
こちらのナローはブレーキパッド待ちでしたが
パッドが来てエア抜き作業中にブリーダーネジが舐めているのを発見。
またパーツ待ちです。
こちらのカッコイイM3は車検です。
そろそろサーキットに行きたいのですが仕事が忙しすぎて無理ですね。
それでは