ポルシェ964の油温

空冷ポルシェの油温計は
温度表示がないので
どのメモリで何度なのか?
わかりません。
そこで、defiのメーターが付いている車でチェック。
100度までの設定は、こんな感じです。
1番下が、50度
その上が  65度
その上が92.5度
100度は、真ん中より少し下の位置です。
写真より少し上の位置。
今の時期
空冷ポルシェのアイドリングで油温を100度にするにはほぼ1時間ぐらいかかります。
車のオイルは、100度以上の状態にする事って実は凄く重要です。
特に、あまり乗らない車の場合は、
油温が100度以上にならない状態が続いてしまいます。
この状態が、何ヶ月も続けばエンジンオイルの中にブローバイガスに混じってガソリンの成分が溜まってしまいます。
これが、エンジンオイルには最も良くない状態です。
ガソリンが混ざったブローバイは、エンジンオイルを腐らせG/K類にも悪影響です。
酷い車は、オイル交換でドレンボルトを抜くと水がかなり出てきます。
これが、ポルシェでよくあるオイル漏れの原因になります。
これの1番の対処方法が、車を走らせるなら油温は、100度以上にしてあげること。
油温が、100度を越えればエンジンオイルに混ざった水分が蒸発して無くなりま
す。
こうする事で、エンジンオイルは、良い状態を保てます。
でも、実際は、エンジンオイルが11Lも入るポルシェで油温を100度以上にする事は、街乗りではほぼ不可能。
高速道路だとオイルクーラーに風が当たり余計に下がります。
と考えるとサーキット走行以外に方法は、ありません。
だから、定期的にサーキット走行をするポルシェって調子が良いのだと思います。
本場ドイツはアウトバーンがあり。
ニュルブルクリンク
は、チケットを買えば誰でも走れる環境です。
日本にもこういう環境があれば良いのですがさすがに無理なので富士スピードウェイが良いですよ。
富士のライセンスのツーリングクラスなら気持ち良く自分の車を安全に全開に出来ます。
環境も良いのでお勧めですよ。

964 GT 筑波フリー

今日は、チャレンジ964GTで

筑波サーキットへ。
1月 2月の筑波サーキットは、4輪の朝からフリー走行があります。
とりあえず、今回は、タイヤをハンコックから、BS050へ交換。
1年落ちの中古です。
それによってリヤタイヤが、295/30から
295/35へ。
これでどう変わるか?
タイヤのエアボリュームがあったほうがいい人とない方がいい人と。
あとは、ギヤ比そして
好みと車のセッティングの問題です。
今日 筑波サーキットの気温は、タイムを出すには、好条件です。
なるべく、台数が少ないTクラスで走行。
台数は、15台ぐらい。
それでもまともなクリアLAPは、
3週あるかないか?です。
ベストが、1:00.78
前回のハンコックよりは、ひかかりながらも1秒台前半がコンスタントに出ます。
デジスパイスのセクターごとのベストだと  1:00.364
あと、、、コンマ3秒をどこで削るか?
ですね~。
ブーストUPか?  新品タイヤが
てっとり早いですが、、、
これはやりたくないし
ワイドボディー化や極端な軽量化も無し。
なんとか足のセットUPとアライメントで
分切りまで持っていきたいとですね~。
走行後、EMSのロギングデーターを元にマップも書き換え。
基本この964ターボは、商品車ですので
買い手がつけば売りますが
めっちゃいい車ですので売るのが勿体無くなってきました。
本気で乗ってくれる人でないと勿体無く思えるからです。
車は、走らせないとやっぱりつまらないですよね。
本気で、走らせたい方がいればご連絡下さい。

964 3.6Lターボ S フラットノーズ

964  ターボS フラットノーズ 

車検整備。
964ターボも立派なクラシックポルシェ。
クラシックポルシェ扱いになる事で、
廃盤パーツなどが復刻される事を期待します。
今回は、きっちり2年乗れるように車検整備。
ドライブシャフトブーツや、錆びたボルト類も交換。
プラグ交換。
ディスビ  ローター交換。
ベルトセンサー  ローラーベアリング。
エアコンベルト  ファンベルト。
エアクリーナー
オイル類全交換
そして、エンジンコンプレッションチェック。
クラシックポルシェの仲間入りとなった964ターボ。
きちんとお金をかけてメンテナンスしてくれるオーナーだとこちらも安心です。
この日本に10台も存在しない3.6LターボSフラットノーズ。
永く乗ってもらいたいですね~~