964エンジンを、、、




業者さんの依頼で1台964エンジンを作ることに
ストックから色々かき集めて。
なんとか1台組めるように。
ヘッドボルトが、8本も折れていたクランクケース。
折れたヘッドボルトは、ナットを溶接してシリンダーを温めて抜きます。
なんとか1台は、組めそうです。

964カレラ NISMOインジェクター

964カレラ2

LINKフルコンで燃料が足りない為。
燃料ポンプ交換とニスモのGTーR用インジェクターに交換。
左がノーマル。
右がボッシュの大容量ポンプ。
インジェクターも上がノーマル。
下がニスモの550cc 。
本当は、サードの12ホールなどの今風のインジェクターを使いたいところですが、964のノーマルデリバリーパイプには取り付け不可。
唯一使えるのが昔ながらののトップフィードのインジェクター。
これが、どんどん廃番になり今現在ではニスモと東名だけです。
サードは廃番です。
ニスモも東名も物は同じデンソー製。
しかも、GTーR用なので共に低抵抗タイプ。
出来れば高抵抗タイプが欲しかったのですがこちらは全て廃番。
低抵抗タイプのインジェクターって今はほとんどないです。
32GTーRという存在があるからまだ残っているだけです。
GTーRもノーマルECUベースでない場合は、R35 GTーR用などに交換するのが普通です。
だから、デンソーの在庫がなくなれば廃番になるパーツですね。
どうして高抵抗がというと964カレラ2のインジェクターは高抵抗。
そして、今回使用のフルコンLINKのstomは、電流制御ができない為そのままでは低抵抗のインジェクターが使えない。
電流制御が出来るのは、fury 以上のモデルだけです。
だから、今回はGTーR用のドロッピングレジスターを使い抵抗値を変更します。
こいつが、7Ω。
こいつを通す事で高抵抗インジェクターとして使えます。
でも、インジェクター配線は、当然作り変え。
そして、高抵抗と低抵抗だとインジェクターの無効噴射時間なども当然違うのでフルコンのセッティングそのものが当然変わります。
素人がよく考えがちな単純に増えた分の燃料だけマップを増量すればいいなどというほど簡単にはいきません。
インジェクター本体も完全ボルトオンでは付かないので旋盤加工します。
ということでせっかくいい感じまでいっていたセッティングもまた一からやり直し、、、、
まーあ  ゆっくりやるしかないかな。

LINK ECU ポルシェ964 完成

実は、1週間ぐらい前から体調が悪く風邪の様な症状ですが、なかなか熱が引かないので病院に行くと

肺炎であると診断されました。
今は、体調に支障のない程度で仕事をしています。
ここ数日は、ウチの会社に遊びに来ないで下さい。
感染する可能性があるので、、、、
LINKフルコンの続き。
空冷ポルシェをフルコンで動かす場合
1番ネックなのが水温センサーをどれで取るか? です。
当然、空冷なので水が存在しない。
でも、今時のフルコンは、どんなものでも水温センサーがなければ動かすことが出来ません。
水温センサーは、フルコンを動かすにあたりなくてはならないものだからです。
だから、空冷ポルシェの場合、水温センサーの代わりになるものとしてシリンダー温度センサーか?油温センサーを使います。
そうすると何が起きるか?
水温計  の代わりに油温計   シリンダー温度計
普通に使うとどうなるか?
油温と水温の違いは、水は熱しやすく冷めやすい。油は、それと全く逆の性質です。
水温の変わりに油温を使うとある一定の温度になるまでの立ち上がり方が、非常に遅い。
例えば、水が80度になるのに3分かかるとすると油は、10分以上かかります。
フルコンの設定で80度になるまでのアイドルコントロールバルブでアイドルUPして80度を超えたら閉じるという設定をしている場合。
油温センサーを使うと10分以上もファーストアイドルしている状態となります。
これだと使い物になりません。
今度は、シリンダー温度センサーの場合。
こちらはエンジンのシリンダー温度なので当然水温よりも早く立ち上がります。
そうするとファーストアイドルは、エンジンが十分に暖まらない状態で終わってしまいます。
だから、どちらのセンサーを使うにも水と良く似た動きをする様に擬似的なキャリブレーションをしてやる必要があるのです。
これが、空冷ポルシェをフルコンで動かす為の面倒くささです。
何回も使ったフルコンなら問題ありませんが初めて使うフルコンの場合すごく大変です。
これは、純正の温度センサーをLINKで動かす為にボルトの数値を調べているところです。
純正センサーは、純正のメーターを動かす配線に割り込ませるので単品でのΩを調べても動きません。
メーター側でプルUPされているのでLINK側ではプルUP OFFで動かします。
専門用語ですが、、、、
とりあえず、やっと動きました。
この車は、オイルクーラーファンが変な配線になっていたのでリレー側から動かせる様に配線を変更しました。
こちらも、LINKフルコンで95度になれば動く設定に。
もちろん、90度を下回れば勝手にファンは止まります。
高速でチェック。
いい感じになってきました。