ホンダF1

「チャレンジして失敗することよりも何もしないことを恐れろ」

これは生前のホンダ創業者、本田宗一郎さんの言葉です。

この言葉大好きです。

技術者である以上常に持っていたい心構えのように思います。

まさに、ホンダF1は、チャレンジの連続だったように思います。

人気ブログランキング
あなたのクリックが明日へのパワーに、、、、ランキング参加中!


F1に限らずホンダ=エンジン、、、という言葉は、車業界では当たり前の常識でもあります。

ホンダの車は、エンジンはいいがボディはダメ、、、、、

昔よく言われました。

鉄板はすごく薄くできていてボディ剛性は、まるで無い、、、

私は、正直ホンダエンジンをあまり触ったことがありません。

昔、からあまり縁がなかった、、、、、

クランクが逆回転する変なエンジン、、、、、今は正回転になりましたが、、、

そして、何より嫌だったのがFF車しかなかったこと、、、、

AE86に乗っていた頃は、本当にシビックを目の敵のように思っていました。

ノーマルでも充分すごいホンダのエンジン、、、、

チューナーからしてみればあまり手を加えることがない面白くないエンジンです。

もともと、優等生より劣等性のほうがイジリガイがある。

チューナーはよくできたV-TECK よりも 4AGを選んでしまいます。

でも、日本で唯一コストを無視して、性能重視で作っているメーカーは、ホンダだと思います。

特にNSXとS2000には、そんなことを感じます。

少し、ポルシェに似た部分があると思います。

車は、生産性を無視できない部分があります。

どんなに高性能車でも売れなければすぐに消えていきます。

いかに人気が出て多くのユーザーに支持されるかで今後が決まってきます。

こと、チューニングに関しては売れる売れないは本当に重要なことです。

国産のチューニングカーを見た場合、チューニングパーツの多さ=人気車種ということになります。

GT-R、シルビア、RX-7、AE86などは本当にパーツの数が豊富です。

チューニングパーツが多い車は、速い車を作りやすい、、、

エンジン一つ作るにもパーツがあるとないとでは、かかるコストが全然違います。

最近、最終型のインテグラタイプRに乗る機会がありました。

ノーマルエンジンもここまできたのか?と思わせるほどの完成度の高さでした。

そこにもうチューニングは必要ないほどに、、、

最高のF1技術をノーマルカーにフィードバック、、、、

まるで別世界のことのようですが確実に伝わるものがあるような気がします。

ジエソンバトンが39年ぶりとなるホンダワークスでのF1優勝を飾りました。

F1の世界で日の丸がど真ん中に掲げられるのはやはりいいものです。

これからもチャレンジし続けてもらいたいと思います。

「チャレンジして失敗することよりも何もしないことを恐れろ」

本当にいい言葉ですね!

人気ブログランキング
あなたのクリックが明日へのパワーに、、、、ランキング参加中!

あなたにもできる!ヤフオクで愛車を高く安全に売る方法:通常版