久々に A45Sで 富士に
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3929-768x1024.jpg)
この日の富士は、予想はしていましたが週末がS耐久なので大混雑。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3931-768x1024.jpg)
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3934-768x1024.jpg)
ヨコハマA052 サーキット走行5回目です。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3937-768x1024.jpg)
タイムは、1:59.88
富士は、頑張らずに2分そこそこで走れる車が1番楽しいです。
速すぎず、、、、遅すぎず、、、、
これをほぼフルノーマルでやれてしまうA45Sはやはり優秀です。
A45S は Track Pace
というアプリを使えば登録されているサーキットだと勝手にタイムを計測してくれます。
日本のサーキットだと
富士 鈴鹿 菅生 オートポリス もてぎ
などの国際格式のサーキットは収録されています。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_4069-1-473x1024.png)
また スマホを連携させればレース動画も撮ってくれるらしい。(やったことない無いけど)
筑波サーキットなどの記載のないサーキットでもスタート地点でボタンを押して1周すればサーキットを認識してくれます。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3938-768x1024.jpg)
タイムの正確さもほぼデジスパイスと同じでした。
超優秀です。
新しいホイールが来たのでキャリパーの逃げをチェック。
エンケイのGTC02です。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3998-768x1024.jpg)
これはお客さん用。
私以外に A45S のお客さんが出来ました。
実際に乗って走ると人は集まるって本当ですね。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3999-768x1024.jpg)
無事装着出来ましたが、、、、
キャリパークリアランスが1mm
これは流石にやばいので2mmぐらいのスペーサー入れます。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_4002-768x1024.jpg)
内側も大丈夫そうです。
![](https://challenge-racing.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/img_4008-768x1024.jpg)
これなら265 履けますね。
265のSタイヤなんか履いたらノーマルでも結構いいタイム出ると思います。
私は履きませんが、、、、、