今年初めに、、、、

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

年末 年始と色々あって今年はどこにも行っていません。

今年は時期が早くもうオートサロンが始まっていますね。

オートサロンも今年は行きません。

作業が止まっていたデモ車の135iの作業から

年末に 富士  筑波と走りましたが、、

サーキット走るとフロントタイヤのキャンバーが足りな過ぎる症状に、、、

ノーマルは、キャンバー付けられないので調整式のアームへ交換。

ついでにハブベアリング新品に交換。

気になる部分は、その都度潰していく。

サーキットを走る時の鉄則です。

やらないと痛い目に遭いますからね。

ストリートみたいに甘くありません。

ピロアームは、1度分解してネジ部にコパスリを塗ります。

フロント部分完成。

マルティニRSRは、、

鈑金屋さんで

ボディーアライメントを、、、、

こんな感じで今年も始まりました。

964GT 納車  マルティニRSR 復活へ、、、

ボディーアライメントが終わり、、、、11ヶ月ぶりに

964GT が工場に、、、

同色でオールペイント   ボンネットのカーボンも赤に塗りました。

ドアは、FRP製に交換しています。

リヤウィングはGTー2ウィングに交換。

足回りは全てフルピロです。

まだまだエンジン関連のやる事がいっぱいあるのですが

とりあえずボディー関係は終了です。

ボディー塗装が上手すぎてサーキットで走らせるのが勿体無いぐらいの出来上がりです。

サーキットで高回転高負荷でその場で停止。

これって車にとっては最悪にダメな状況です。

色々チェックしながらでないとエンジンかけられません

この車と入れ替わりで

こいつを入庫します。

930マルティニRSR

最強の場所で

ボディーアライメントします。

こちらも止まっていた時間がやっと動き始めます。

今度は、、チューンドターボとして、、、、

まるでミニカーですね。

マルティニRSRエンジン5  964Tサーキット後メンテ

久しぶりの マルティニエンジン

まずはカムシャフトの加工。

カムシャフトを組んで バルタイを取ります。

今回は、暫定的に 昔911Rで使っていたカムシャフトを使用。

加工カムですがそこそこハイカムです。

エンジン本体完成。

964GTの サーキット後メンテ

点検しているとブレーキローターが、、、、

そろそろかな、、と思っていましたがやはり割れました。

今回は、今までと違うローターに交換。

このローターは、、どんな感じか?

まずは、当たり付けから、、、、