スピリット&サバイブ走行会  日光

火曜日は、お客さん達と 久しぶりのサーキット走行。

毎回参加している 日光サーキット スピリット&サバイブ走行会。

今回は、グリップ4台  ドリフト2台で参加。

ポルシェ996GT-3  ポルシェ930GT   AMG A45S  BMW z4

BMW E36 IS   Z33

この走行会のいいところは、タイム別、、レベル別にクラスが分かれているので

グリップの場合、、走行中は、まず他車にひかからない 走行が出来ます。

10分間 ほぼオールクリアで走れるので タイムアタックには、向いていますね。

私は、AMG A45S グリップで参加。

タイヤとブレーキパッド以外はフルノーマルです。

これで、昔乗っていた JZX90の タイム 41.5 が目標タイムです。

結果、、、、

気温の高いこの時期に  あっさりクリア。

41.181 秒

ベストの組み合わせただと、、40秒9

恐るべし、、、A45S  です。

お客さんのポルシェ2台もアイドラーズポルシェDAY前の慣らし運転です。

ドリフトも、、、D1ドライバー目桑選手が 同乗走行してくれますのでレベルUP出来ますね。

次回は、来年2月ぐらい、、、の冬開催です。

ここで40秒台に入れたいですね。

参加された方、、、お疲れ様でした。

また、よろしくお願いします。

2023年 アイドラーズ開幕戦 筑波

日曜日は、久々に アイドラーズ開幕戦 筑波へ

チャレンジ仲間の応援とYターボ君のメンテ

参加台数 200台越え  の大盛況ですね。

実は、去年の最終戦が終わった段階でエンジンを含めた総合的な車の見直しをオーナーに打診していましたが、どうしても、今回の開幕戦は出たい。

まだ、気温の低い開幕戦で今の仕様で59秒台に入れたいという気持ちが強いので参加です。

この車の 作成は、2012年、、、、 今から11年前

エンジンもタービンもその時から一度もOHしていません、 ECUも ひと昔前のEMSフルコンです。

定期部品の交換だけでここまで来ました。

もう、、、11年という月日が流れました、、、、

500PSオーバーで レースという舞台で 11年。

誰が考えても、、、そろそろOHですね。

予選  気温も高かったのと ブレーキトラブルもあり思い通りにいかず 自己ベストの1秒落ちの

1:01.6 

決勝は、この位置から、、、

決勝は、見ていてまったく車速が伸びず、、、トラブルか??

1分3秒台が やっとという感じです。

オーナーいわく ブーストが0.8Kしか掛からなかったようです。

レース終了後、、、インタークーラーのホース抜けかと思い点検すると

なんと、、インタークーラーがぱっくりと、、、、、

ロガー見ると、、、予選と比べて 最高速が20km 遅い、、、

ということで終了です。

これもレースですね。

今後、この車は、11年越しの エンジンOHを含めたリフレッシュをします。

今年のアイドラーズのスーパーCUPを見ていて 思うのは、

もう、、59秒台で 周回出来る車でないと話にならないと言うことです。

それだけ参加者や車のレベルが高いですね。

964ターボの ノーマル5速MT で 筑波を59秒で 周回出来る 車を作る。

それが今後の目標ですね。

もうすでに そのレシピは、あります。

ウチのデモ車の964GT と同じレシピで行くか、、、

また、新たなチャレンジをするか?

今後オーナーさんと話して決めます。

ウチのデモ車よりも100K軽く、、、、ワイドボディのこの964ターボ。

まだまだ伸びしろしかないですね。

MT壊れないかな、、、、、そこだけが心配ですね。

他のレースは、

GTファイターは、 Tさんのアウディ

このアウディで5秒台は、めっちゃ速いと思うのですが、、、、、

NEWエンジンとOSのクラッチ(うちで作成)で 3秒狙いだそうです。

こちらは、BMWクラスの  キャバリーノBOSS

思いのほかタイムが出て超上機嫌でした。

参加された皆様お疲れ様でした。

また、よろしくお願いします。

964GT ミッションブロー

火曜日  筑波サーキットのフリー走行に行きました。

やっと腰の具合も良くなったので、シーズン最後のタイムアタックをしようと筑波サーキットへ、、、

午前中 E枠で様子をみて、、、午後からのT枠で タイムアタックする予定でしたが

E2 1本目で  ブーストの確認をして少しアタックをすると凄い音と共にギヤが2速から抜けなくなりました。

ミッションブローです。

シフトは、もうこの位置からまったく動きません。

まだ、中を確認していませんが2速のシンクロ側のギヤが壊れたか? という感じです。

964ターボの G50/52 MT は、経験的に550PSが限界かと思います。

500PS越えの車両でサーキットを走るとすぐに壊れるわけではありませんが何年か後に必ず壊れます。

この車の場合 8年持ちました、、、、、

頑張ったというべきですかね、、、

壊れる車は、2,3年で壊れます。

壊したくなければサーキットの場合500PS以下で乗ることをお勧めします。

街乗りの方は心配いりません 一瞬の600psでも街乗り程度だとまず壊れないでしょう。

それだけサーキットは、負荷がかかるということです。

今回 新品スリックを用意して 真面目にアタックするつもりでしたが使う前に壊れました。

中古タイヤでも 58秒ペースでセクターを走っていたので残念です。

MTはもちろん直しますが、この機会に 準備してある996CUPの 6MTに載せ替えか?

もしくは、、そのまま964ターボの MTで行くか?

悩み中、、、、

ちなみに2速ギヤは、20万します。

1速ギヤは、メインシャフト一体なので  50万だって、、、、

国産車なら MT ASSYで買えますね。

ということで  今シーズン 終了です。

このスリック、、、、使わないまま、、、時間が経過しそうな予感が、、、

ああ、、、、もったいない。