Yターボ 続き
問題の電スロペダル。
通常の車と違いこの車両は、ツインマスター

いつもと取り付け方法が異なります。
土台となるプレートを作って何とか取り付け完了。

これでOK 電子スロットルを使用できます。
続いてエンジン本体の配線作業。


こちらも完成。

エンジン載せ準備。
クラッチは、ATSのカーボンツイン。
こちらは、再使用です。


クラッチホースも劣化していたので交換。

エンジン載せ 完了です。

あとは、インタークーラ配管と 車両側 LINKハーナス などです。
もう少しでエンジンかかります。