996GT-3  エナペタルE-12 サスペンション

996GT-3用  エナペタルE-12 サスペンション

ノーマルショックを12段調整に変更するのがエナペタルE-12

OHから戻りました。

このショック、、今まで何台も付けましたがすごくいいです。

996GT-3の場合ノーマルベースのこのエナペタルE-12が他社の社外ショックよりも良いですね。

昔乗っていた996CUPでも使いましたがレース仕様でも問題なくです。

まあーーCUPとノーマルでは、バネレートがまるで違いますが中身の減衰もいろいろ変えられます。

ネジ部分にはスレッドコンパウンドをつけて装着。

リヤバンプラバーも新品に交換。

ブレーキキャリパーもOHしたのでホースも交換。

アライメントを取って終了です。

996GT-3  今やポルシェクラシックに仲間入りですが、

このサイズ感がいいですね。

今の車が大きくなりすぎです。

テスト試乗するとブレーキもサスンションも最高ですね。

長く乗る価値のある1台だと思います。

マルティニRSR  エンジン本体完成。

マルティニRSRのエンジン作業。

使うピストンは、マーレ3.4L。

昔は、、安かったですが、、今はびっくり価格ですね。

ノーマルの3.3lから 100㏄ アップ。

たかが100ccと思う方がいますが、全然違います。

特にハイカムを入れた時の低回転の付き全然違います。

また、圧縮もノーマルより高いので、(このころのノーマルが低すぎですね。)

Kジャトロ制御だったので仕方ないですね。

いつもの作業なので内容は、詳細には書きません。

バルタイ取って、、、エンジン本体は、完成です。

取り付けるレカロシートが到着。

値上げになる前にオーダーしました。

ポルシェには、やっぱりレカロですかね。

腰痛持ちには、腰が痛くなりそうなシートです。

古い930に このシートとTiltonのブレーキシステム。

斬新でいいですね。

964T ABSユニット交換  ハイエースLSD

964TのABSリビルト。

もう15年ぐらい付き合いのあるお客さんですが

買った時からABS不良。

今回 リビルト品に交換。

このボッシュのユニットすでに生産中止で新品供給はありません。

昔は中古品をよく使いましたが中古品ももうろくな物がありません。

この3チャンネルのユニット

ポルシェで使っているのは

964ターボ  964RS 993ターボ  993RS など

今ではどれも役物ポルシェと言われる車ばかりです。

壊れているがわからないまま、、、という方多いですね。

パニックブレーキでフルロック、、、本当にヤバイですね。

こちらは久々にブログ登場のハイエースLSD。

相変わらず多いです。

今回は4WD買ったが砂浜でスタックしたのでLSD導入です。

ハイエースの4WD、、、、4駆だから大丈夫と思うと痛い目にあいます。

ハイエースも今現在は新車受注停止状態。

世の中おかしいですね。  欲しい車が買えない。

ベンツのGクラスも  ジムニーも  ランクルも、、、、、

Z34は売れ残っているとか、、、、、

車も勝ち組と負け組がはっきり分かれた感じですね。

こちらは、また買ってしまったパターンのスナップオン

このトルクレンチが無いとアルミボルトの締め付けが出来ません。

工具貧乏ですね。