964ターボ エンジン テスト  富士

デモ車の 964ターボ のエンジンテストで富士へ

週末がインタープロトのレースなので この日はかなり混んでいます。

お客さんのFD3S と一緒に走行。

こちらもいろいろテストです。

FD3S は、ショートサーキットだと抜群のポテンシャルでしたが

日本有数のハイスピードサーキット 富士だと

いろいろ問題発生。

こちらは、一つずつ解決していくしかないですね。

964GT は、今回は、タイムアタックよりも エンジンテスト。

富士の 直線で何キロでるか? のテスト

シャーシやダイナのパワーチェックである程度の体力測定は、出来るのですが

やはり実走とは違います。

パワーチェックに空気抵抗は、ありませんから、、、

今回の目標は、富士のストレートで  300km

動画はこちら

スピードメーターに注目

無事 300km  達成。

でも、、これはメーター読みです。

実際のGPSの計測だと  285km

964ターボのノーマルMTのギヤ比だと かなり厳しいですね。

あと、15km 足りませんね。

寒くなれば現状でも290kmぐらいはいけそうですが、、

現役のハイパワー車両に、空冷964ターボで戦うなら やはり最低 

実測300kmは欲しいですね。

ということで 走行終了。

やはり富士は、楽しい、、、

シェイクダウンで富士  その他いろいろ

いろいろ作業しています。

怪しげな車の、、、、 いろいろ準備。

2年に1回の奴ですね。

こちらも、、 いろいろ準備。

皆さんいろいろ甘く見ていますが、、、今後ますます、、厳しくなるでしょう。

人対 人 で済まされるうちは大丈夫なこともありますが、

これからは、人 対 AI となります。

そうすると、、、もう、、人情は、通用しなくなります。 

これ、、真面目な話ですので チューニングカーに乗っている方は要注意です。

月曜日は、久々の富士、、、

前日は、 格闘技好きなので これを見てました。

天心、、、流石と思いましたが 後半 武尊を応援してました。

背負うものが半端ない二人の戦い。

いろいろ複雑な思いですね。

スピードと パワーの戦い。

今回は、天心のスピードが勝りましたね。

アメバのペーパービューが 5000円、、、、

地上波放送がなくなり、、、好きなものはお金を出して観ろという時代ですね。

あくる日は、、今年初のサーキット。

電スロターボの 964GT のテスト。

あまり良い噂を聞かない アンチラグのテストも、、、

2年落ちの 052

真面目に走れば、、、こうなりますね。

富士で初めてスピンしました。

今日は、、、体が覚えているうちにいろいろチェック

 

良いテストになりました。

930 4速ターボ  富士  テスト走行

930 4速ターボ  慣らしがほぼ終わったので

富士で最終テスト。

本当は、サーキットテストは、行いませんが

お客さんの希望で、、慣らし後サーキットもテストしてほしいとのことなので

特別にテスト走行。

今日の富士は、 晴天で 富士山が良く見えます。

まさに撮影日和だったので 1眼レフ、、、持ってくればよかった。

I PHONE だと、、、こんな感じが限界ですかね。

いままで、4速ターボでサーキット走ったことないのでどんな感じか? 

楽しみでしたが、、お客さんの車なので当然無理はしませんし、

今回は、タイムだしが目的ではなく、、慣らしを含めていろいろなものが機能するかが任務です。

4速ターボのギヤ比は、、、サーキットには向かない?

私もそう思っていましたが、、

乗ってみると案外走れます。

ブースト0.8K(最低ブースト) で シフトUPも 5000rpm

ブレーキングもコーナーも、、当然攻めません。

自分の中の6割程度で走行。

(慣らしが終わったばかりのお客さんの車ですから当たり前です。)

とりあえず10秒切るぐらいのペースで、、、と思い走ると、、、

普通に、、、5秒台、、、

バックストレートは、4速 5000rpmしか回していません。

それで、、5秒台、、、、

4速ターボ、、、案外速いかも、、、

この車 3.4Lの 964ハイフロータービン。

だから、、下からトルクもりもりですので  ダンロップも2速で全然立ち上がります。

その先のセクター3 もオール2速で走れます。

タイヤは、ラジアルのA052  フロント225  リヤ245  の17インチ

現状でも、、本気で走れば 2分は余裕で切れますね。

すべてを開放して、、、ブースト1.2k掛けで 本気で走れば、、

57秒ぐらいは出そうです。

オーナーさんの本拠地は、鈴鹿サーキットなので 4速ターボが鈴鹿でどれぐらい走れるか?

解りませんが、

とりあえず富士を走る分には、まったく問題なく感じました。

本日の任務完了です。

あとは、オーナーさんに頑張ってもらいましょう。