AE86 続き

AE86の続き

パーツが揃ったので燃料のフロントセクション

こちらもフィッティングに出来る部分は全てフィッティングで作成。

オイルクーラー配管も作り替えです。

続いてブレーキ

フロントはwilwood のキャリパー

シール類は、本国から取り寄せ。

wilwoodって イギリスだとずーっと思ってましたがアメリカでしたね。

リヤキャリパーは、ノーマル

こちらもOH

まだOHシールKITが存在しました。。

何十年選手でしょうね。

ブレーキパッドは、、、ほぼ無し、、、

完成して少し試運転

いい感じです。。

あとはブレーキパッド待ちです。

AE86

AE86   

私が大昔、、、国産系SHOPに居た時からのお付き合いのお客さん。

もう、、30年以上、、、、

それから、このお客さん この86を今まで乗り続けています。

2ドア、、トレノ、、、

エンジンフルチューンのCRキャブ仕様。

エンジン作成は、今は亡き、、、Kさん。

86を触るのは、、何年ぶりだろう、、、

私も86は、レースを初め、、3台乗り継ぎました。

4AGエンジンに関しては、、、MR2も含め 5台、、、

本当に懐かしすぎますね。

今回は、燃料ライン オイルライン  ブレーキのリフレッシュです。

まずは燃料ラインから

元々ついていたホリーの燃料ポンプの片側がお亡くなり。

また、フィッティングもホースバンドのままなのですべて作り変えます。

燃料タンクも降ろしての作業。

フィッティングに出来る部分は、すべてフィッティングへ変更。

リヤセクション完成です。

こんな感じで進めています。