AE86 続き

AE86の続き

パーツが揃ったので燃料のフロントセクション

こちらもフィッティングに出来る部分は全てフィッティングで作成。

オイルクーラー配管も作り替えです。

続いてブレーキ

フロントはwilwood のキャリパー

シール類は、本国から取り寄せ。

wilwoodって イギリスだとずーっと思ってましたがアメリカでしたね。

リヤキャリパーは、ノーマル

こちらもOH

まだOHシールKITが存在しました。。

何十年選手でしょうね。

ブレーキパッドは、、、ほぼ無し、、、

完成して少し試運転

いい感じです。。

あとはブレーキパッド待ちです。

BMW 135i 筑波 シェイクダウン

BMW 135i 筑波サーキット  シェイクダウン。

とりあえず様子見で筑波フリーを、、、、

台数少なく、、、E1

僅か8台。

誰とも絡む事なく走れそうです。

タイヤは今流行りのシバタイヤ、、、、

1本目の様子見で、、、

1:06.71 最高速  174km 遅すぎ、、、、、、

期待していたよりストレートも遅すぎでした。

AMG A45S は、  ノーマルでストレート  185km

この10kmの違いは、、、なんだろう。

しかも電スロの反応が曖昧で立ち上がりで反応しない症状が出ます。

そして後半ではガス欠症状、、、、ガソリン3/4でもガス欠症状が発生で走行終了でした。

ポンプをバケットレスにした影響か?

BMWの走らせ方が全然わからないまま終了です。

工場に戻ってポンプユニットの見直し。

この純正バケットが燃料偏り防止の役目をしているいるので加工をしてポンプ装着。

もう、、熱くなるので、、、夏の時期は、ドリフトで遊びます。

タイムアタックは、、10月以降にリベンジですかね。

初めての車両は色々解らない事だらけです。。

色々 勉強になって面白いですね。

まあーーーゆっくり攻略します。

AE86

AE86   

私が大昔、、、国産系SHOPに居た時からのお付き合いのお客さん。

もう、、30年以上、、、、

それから、このお客さん この86を今まで乗り続けています。

2ドア、、トレノ、、、

エンジンフルチューンのCRキャブ仕様。

エンジン作成は、今は亡き、、、Kさん。

86を触るのは、、何年ぶりだろう、、、

私も86は、レースを初め、、3台乗り継ぎました。

4AGエンジンに関しては、、、MR2も含め 5台、、、

本当に懐かしすぎますね。

今回は、燃料ライン オイルライン  ブレーキのリフレッシュです。

まずは燃料ラインから

元々ついていたホリーの燃料ポンプの片側がお亡くなり。

また、フィッティングもホースバンドのままなのですべて作り変えます。

燃料タンクも降ろしての作業。

フィッティングに出来る部分は、すべてフィッティングへ変更。

リヤセクション完成です。

こんな感じで進めています。