OSスーパーロックLSD 964ターボ

Yターボ。

ABSを外してから、リヤブレーキのインリフト時ロックが激しくまともにブレーキ出来ない状態です。
RRのポルシェでリヤブレーキがロックするという事は、デフの効きが弱い場合におきます。
なぜなら、きちんとデフが効いていればリヤがロックした場合、駆動輪であるエンジンが止まってしまうはずです。
だから、RRのポルシェの場合リヤのブレーキロックは、デフの効きが弱い場合におきます。
ABSが付いている車の場合、ABSが凄く速いタイミングで効き出すのでこれも判断材料となります。
ノーマルのLSDは、ほとんど効いていないと思った方がいいです。
今回は、バッチリデフを効かせたいのでカム角度をSPL設定にしました。
これで、かなり乗り味が変わるでしょう。

100系 ハイエース LSD&ファイナル

100系 ハイエース のLSD&ファイナルギヤ。

100系のハイエースグランドキャビン。  1RZのデーゼルエンジンは、
都心部では、排ガス規制で現在は乗ることが出来ない車です。

でも、このエンジンが歴代ハイエースの中でも最強だと未だに思えますね。

200系の現在のデーゼルターボよりも全然速いです。

20140803_003357371_iOS

今回は、この100系に200系の3.7ファイナルの組み合わせ。

LSDは、OS技研スーパーロック チャレンジSPCです。

20140803_003411104_iOS20140803_033754805_iOS

100系に3.7ファイナルの組み合わせは初めてですが、コンパニオンフランジなどのパーツを
200系に交換すれば取り付け可能です。

走行距離29万キロのハイエース。

まだまだ現役なところが流石ですね。

986ボクスター LSD取り付け

 986ボクスター OS技研 LSD取り付け。

最近多いですね。

BlogPaint

20140719_021827710_iOS20140719_024408210_iOS

ボクスターは、LSDのB/Gサイズが  46と50の2種類あり、分解しないと解りません。

20140719_042316594_iOS

左が OS技研スーパーロックLSD  右が純正のオープンデフです。

20140719_042714102_iOS20140719_045710742_iOS

ボクスターは、LSDを入れてPSMを解除して走ればかなりいい車ですね。

コーナーリング性能は、さすがのミッドシップ車両なので911以上ですね。

ボクスター乗りには、お奨めです。